税理士ドットコム - [経理・決算]役員がなくなったときの役員報酬の手続き - > 役員Bが2月に亡くなったため、3月まで通常通りの...
  1. 税理士ドットコム
  2. 経理・決算
  3. 役員がなくなったときの役員報酬の手続き

役員がなくなったときの役員報酬の手続き

役員Aに月額300,000円、役員Bに月額200,000円の役員報酬を支給していました。
3月決算なのですが、役員Bが2月に亡くなったため、3月まで通常通りの支給をし、4月から役員Aのみ月額300,000円の支給とします。
通常役員報酬の変更がある場合、議事録の作成等が必要にになると思うのですが、このようなケースの場合、書類上で必要な手続きなどありますか?

税理士の回答

役員Bが2月に亡くなったため、3月まで通常通りの支給をし

なくなったのに支給はおかしいですね。
会社の規定はどうなっていますか。

本投稿は、2025年05月02日 16時46分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

  • 役員報酬の支給

    株式会社を役員3人(A,B,Cとします)で設立いたしました。 設立して2ヶ月ほど実質稼働していたのがAのみであったため、最初の2ヶ月はAのみ役員報酬を支給して...
    税理士回答数:  1
    2022年07月04日 投稿
  • 役員報酬の支給開始時期について

    役員報酬は期首から3ヶ月以内に変更可能とのことですが、下記のようなかたちは認められるのでしょうか? 7月決算 定時株主総会は9月開催 役員A→9月支給か...
    税理士回答数:  1
    2022年08月31日 投稿
  • 役員報酬を0円に引下げたときの手続き

    代表一人の会社を昨年立上げ、社会保険の手続きをしました。 月額報酬額を345,000円で届けを出しています。 決算月は12月です。本年2月末に決算書を提出し...
    税理士回答数:  1
    2019年06月07日 投稿
  • 勘定科目内訳書の役員報酬の記載について

    当期の期中(前期決算の総会時)に代表者が変わりました。 勘定科目内訳書を記載する際に代表者が2名になるのですが これは問題ありませんか?また代表者及び家族・...
    税理士回答数:  1
    2023年05月18日 投稿
  • 役員報酬について

    役員報酬について質問です。 2024年12月1日解散日で会社が解散します。 この会社の会計年度は11月~10月となっており、通常の決算処理はするのですが、 ...
    税理士回答数:  1
    2024年11月08日 投稿

経理・決算に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

経理・決算に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,737
直近30日 相談数
752
直近30日 税理士回答数
1,535