税理士ドットコム - [経理・決算]代表が兼務役員になれない理由 - 法人税法に規定があります。また、国税庁のタック...
  1. 税理士ドットコム
  2. 経理・決算
  3. 代表が兼務役員になれない理由

代表が兼務役員になれない理由

法人で代表取締役です。なぜ代表取締役は兼務役員になれないのでしょうか?一般社員と同様に営業に出て同じような仕事をしており、100%経営というわけではないのですが、使用人部分の給料は認められない理由が知りたいです。そこを認めると損金計上し放題だというとはなんとなくわかりますが。

税理士の回答

法人税法に規定があります。
また、国税庁のタックスアンサーに記載があります。
参照いただければと思います。

法人税
 ・法人税法施行令第七十一条
国税庁のタックスアンサー
 https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/hojin/5205.htm

ご回答ありがとうございます。

そちらを見た上で、どのような見解があるのかなと思って質問させていただきました。

本投稿は、2025年05月28日 14時49分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

  • 使用人兼務役員について

    お世話になります。 弊社は代表取締役(主人)、取締役(私の母で主人にとっては義母)の2人でしているのですが、取締役は使用人兼務役員になれるのでしょうか? 母...
    税理士回答数:  2
    2023年11月13日 投稿
  • 使用人兼務役員について

    一度ご質問させていただきましたが、再度お伺いしたいことがあります。 私、母が代表取締役をしている同族会社の取締役を務めさせていただいているものですが、持ち株を...
    税理士回答数:  1
    2017年06月22日 投稿
  • 同族会社と使用人兼務役員について

    同族会社と使用人兼務役員について、下記3点をご教授頂きたく質問いたしました。 よろしくお願い致します。 ⑴株式会社において、持株比率が下記の場合、同族会...
    税理士回答数:  3
    2022年04月04日 投稿
  • 役員報酬と給料の計上について

    5名以下の小人数の会社です。なので代表取締役も従業員と同様労働しています。その場合も代表取締役の給料は給与で計上するのではなく役員報酬となるのでしょうか?給与と...
    税理士回答数:  1
    2024年06月04日 投稿
  • 子会社の代表者の兼務

    今般、当社が地元の町工場的な小さな会社を事業承継することとなりました(100%株式取得)。 その会社は、実務上は非役員の工場長のような人が全てを取り仕切っ...
    税理士回答数:  1
    2021年01月23日 投稿

経理・決算に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

経理・決算に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
159,032
直近30日 相談数
828
直近30日 税理士回答数
1,632