[経理・決算]土地の売買について - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 経理・決算
  3. 土地の売買について

土地の売買について

①仲介手数料
 土地を購入した際の仲介手数料は、「土地」の取得価額へ算入。
 土地を売却した際の仲介手数料は、「支払手数料」等で損金処理でしょうか。

②固定資産税精算額
 土地を購入した際の固定資産税精算額は、「土地」の取得価額へ算入。
 土地を売却した際の固定資産税精算額は、「土地売上」又は「租税公課の逆仕訳」 
 でしょうか。
 

税理士の回答

①仲介手数料
→ご認識の通りです。

②固定資産税精算額
→それぞれ、取得価額、売却価額に含まれるので、
 売却時は、土地売上での処理になります。

①仲介手数料
 土地を購入した際の仲介手数料は、「土地」の取得価額へ算入。

その通りです。
 土地を売却した際の仲介手数料は、「支払手数料」等で損金処理でしょうか。

経費です。科目は何でもよい。

②固定資産税精算額
 土地を購入した際の固定資産税精算額は、「土地」の取得価額へ算入。

そのとおりです。
 土地を売却した際の固定資産税精算額は、「土地売上」又は「租税公課の逆仕訳」 
 でしょうか。

生産額は売上高です。自分が支払った分は租税公課です。

本投稿は、2025年07月12日 08時34分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

  • 土地建物を購入した際の金額の区分について

    当方、法人なのですが隣りの土地建物を買ってください。との申し入れがあり ちょうど事業用で使用できる土地建物が欲しかったので購入を決定しました。 ただ売買契約...
    税理士回答数:  1
    2024年01月20日 投稿
  • 土地の取得価額を教えて下さい。

    法人です。土地を購入しました。土地の取得価額に算入する金額を教えて下さい。私の考えは、土地の価額1100万円、未経過固定資産税15000円、仲介手数料40万円の...
    税理士回答数:  1
    2024年01月26日 投稿
  • 不動産売買について

    法人です。 建物付き土地を売却しました。 取得価格、帳簿価格もわかります。 今回売却契約した際、特に土地いくら、建物いくらという内訳もなく、税込の売却金額...
    税理士回答数:  2
    2023年11月13日 投稿
  • 未経過固定資産税の取り扱い

    土地と建物を購入しました。未経過固定資産税を支払いましたが、この未経過固定資産税が土地と建物で金額が区分されている場合は、その区分された金額をそれぞれ取得価額に...
    税理士回答数:  5
    2018年07月23日 投稿
  • 古家付き土地の購入 取得価額の計算について

    いつもお世話になっております。 伝統的建物群保存地区にある古家付き土地を購入しました。 建物、土地の取得価額を求めるにあたり、下記の2点についてお教えい...
    税理士回答数:  2
    2024年11月24日 投稿

経理・決算に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

経理・決算に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,696
直近30日 相談数
752
直近30日 税理士回答数
1,555