[経理・決算]車両購入の仕訳 - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 経理・決算
  3. 車両購入の仕訳

車両購入の仕訳

車両を購入した際の割賦手数料は、
①取得原価に算入して、減価償却処理。
又は
②長期前払費用として処理し、期間按分で損金処理。
でしょうか。

税理士の回答

車両を購入した際の割賦手数料は、
①取得原価に算入して、減価償却処理。
又は
②長期前払費用として処理し、期間按分で損金処理。
でしょうか。

②になります。取得費に入れません。
期間按分になります。
よろしくお願いいたします。

①②どちらの処理も認められています。

固定資産の取得価額に含めないことができる付随費用として国税庁の通達によると、
「割賦販売契約などによって購入した減価償却資産の取得価額のうち、契約において購入代価と割賦期間分の利息や売手側の代金回収のための費用等が明らかに区分されている場合のその利息や費用」
と記載があります。

よって、①が原則で、②は割賦手数料の部分が明らかに区分されている場合に例外処理として認められている
という位置づけになります。

また、割賦手数料は消費税非課税ですので、
①の処理を選択される際は、
車両運搬具 xxx 本体部分(消費税区分:10%課税仕入れ)
車両運搬具 xxx 割賦手数料(消費税区分:非課税仕入れ)
と分けて処理するようにしてください。

◆ご参考
・No.5400 減価償却資産の取得価額に含めないことができる付随費用
https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/hojin/5400.htm

本投稿は、2025年07月16日 17時03分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

  • 4年落ちの車両の一括償却の仕訳及別表について

    法人(青色申告)なのですが、 今期の最初の月に車屋さんに一括償却できると勧められ4年落ちの車両を購入しました。 借方 車両運搬具 / 貸方 普通預...
    税理士回答数:  2
    2021年10月30日 投稿
  • 整備工場の車両仕入れ

    法人で車の整備工場の経理です。中古車を買い取る場合、販売の為に買取場合は仕入、自社使用目的で買取は車両運搬具で計上でしょうか?また自社使用の買取の中古車が5万円...
    税理士回答数:  2
    2016年11月03日 投稿
  • 個人所有の車輛を下取りして法人名義の車輛を購入

    経理初心者のものです。 車両を法人で購入したので区分経理をしていたのですが 社長が個人の車輛を下取りに出して法人名義の車輛を購入しておりました。 個人から...
    税理士回答数:  1
    2023年04月05日 投稿
  • 車両購入時の経費処理について

    法人の車両導入とすると現金購入或いはリース購入となろうかと思います。 ですが、下記のサービスにて導入した場にどのように経理処理するべきかの相談です。 3年間...
    税理士回答数:  1
    2017年06月10日 投稿
  • 長年間違っていた経理処理

    経理素人です。数人の事務所で経理を引き継いだのですが、駐車場代を事業主貸にしていたことに気づきました。 今年の分から車両費に変更したのですが、前の4年間、ずっ...
    税理士回答数:  5
    2021年12月02日 投稿

経理・決算に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

経理・決算に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,801
直近30日 相談数
771
直近30日 税理士回答数
1,560