[経理・決算]ホステスの経費について - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 経理・決算
  3. ホステスの経費について

ホステスの経費について

ホステスの家賃やスマホ代は経費にできますでしょうか。
家賃に関しては、間取りは1Kなので、特に仕事用の部屋はありません。出勤前の準備で2時間ほど自宅で支度をします。
スマホ代に関しては、お客様との連絡も自宅でとることもありますが、詳しい時間などは特に記録していません。
因みに、領収書などはなく、家賃に関しては、銀行振込記録。スマホ代に関してはカードの引き落としの記録はあります。
経費にできる場合、どのように計算や説明をしたら良いでしょうか?
何割ほど認められるのでしょうか?

税理士の回答

ホステスの家賃やスマホ代は経費にできますでしょうか。

使用の割合でできると考えます。

経費にできる場合、どのように計算や説明をしたら良いでしょうか?
何割ほど認められるのでしょうか?

割合ではなく、実際の使用状況です。

出勤前の準備で2時間ほど

+書類の整備なども時間をとるでしょう。
どれくらいかかるのか出して割合を決めます。
携帯電話も、仕事のために購入なのかどうか。
使用割合を計算します。実際に使っている状況を考えてください。
それがわかれば、割合で出します。

家賃に関して仕事専用の部屋がなければ経費計上は難しと思います。スマホ代については、おおよその事業割合を自分で決めて(例えば50%)経費に計上できると思います。

竹中先生

ご回答有難うございます。

ご回答いただいた内容について質問をさせてください。

>使用の割合でできると考えます。
→衣装部屋など仕事専用の別室がない限り経費にできないという税理士の先生がいらっしゃいますが、竹中先生の見解としては、1Kでも経費計上可能という理解でよろしいでしょうか?

割合ではなく、実際の使用状況です。

→1Kで、自宅で出勤前の支度や、お客様との電話・メールなど使用状況を説明するのが難しいと感じているのですが、どのように使用状況の実態を示せば良いのでしょうか?

追加の質問で恐縮ですが、よろしくお願いいたします。

出澤先生

ご回答有難うございます。

>スマホ代については、おおよその事業割合を自分で決めて(例えば50%)経費に計上できると思います。
→割合は、おおよそで問題ないのでしょうか?
実際、〜時間営業のためにスマホを使用したというエビデンスはないのですが、主観で割合を計算しても良いのでしょうか?

よろしくお願いいたします。

竹中先生の見解としては、1Kでも経費計上可能という理解でよろしいでしょうか?
できると考えます。仕事の拠点です。

→1Kで、自宅で出勤前の支度や、お客様との電話・メールなど使用状況を説明するのが難しいと感じているのですが、どのように使用状況の実態を示せば良いのでしょうか?

悩んで悩んで仕事の拠点ということで考え抜いてください。
何か割合にできるのが思い浮かぶはずです。

スマホ代については、おおよその割合(自分で計算可)でよいと思います。

出澤先生

有難うございます。
スマホ料金は、カードの明細しか残っていないのですが、エビデンスとして有効でしょうか?

日付、金額が確認できればエビデンスとして有効になります。

本投稿は、2025年07月16日 17時20分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

経理・決算に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

経理・決算に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
159,136
直近30日 相談数
803
直近30日 税理士回答数
1,532