[経理・決算]電気代の経費について - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 経理・決算
  3. 電気代の経費について

電気代の経費について

電気代の領収書を見ると使用期間 6月16日~ 7月15日と記載され
7月分と書いてあるのですが
7月の経費として計上するでいいのでしょうか?

税理士の回答

おっしゃる通り、7月の経費として計上して問題ありません。

本投稿は、2025年08月28日 17時32分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

  • 電気代

    電気代を一部経費に入れるのですが、我が家の電気代はクレジット払いで毎月10日引き落としです。この場合は帳簿に記載する日付は引き落としされる10日で良いのでしょう...
    税理士回答数:  3
    2018年11月02日 投稿
  • 工場稼動前の経費の経理処理について。

    当方、卸売業を行っておりますが、この度製品製造業部門を立ち上げ、その工場を建設いたしました。 3月決算で、工場稼動は4月(翌期)になるのですが、決算日前までに...
    税理士回答数:  1
    2018年03月30日 投稿
  • 経理処理

    クレジットカードの支払い日で経費を計上しています。 継続的にこの方法なので、利用日ベースで経費にすると13ヶ月分の電気代になりますが、やはり、発生主義で計上し...
    税理士回答数:  1
    2021年02月10日 投稿
  • 決算月の光熱費等について

    電気と水道(2ヶ月毎)締め日が月またぎで 決算月の仕訳に迷っています。 電気代 12月9日〜1月8日分 水道代 12月16日〜1月15日分 これ...
    税理士回答数:  2
    2021年04月03日 投稿
  • 毎月の電話代や電気代に対して、「簡便な会計処理」はどこまで可能なのか?

    青色申告は発生主義が基本のため、 経費計上は、発生日の採用が 原則だと理解しています。 ただ、毎月少額かつほぼ定額 の電話代や電気代に関しては、 ...
    税理士回答数:  3
    2021年04月02日 投稿

経理・決算に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

経理・決算に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,488
直近30日 相談数
722
直近30日 税理士回答数
1,452