税理士ドットコム - [経理・決算]借入金の返済不能と代位弁済の仕訳について - 差額は利息や保証料かと思いますので、おっしゃる...
  1. 税理士ドットコム
  2. 経理・決算
  3. 借入金の返済不能と代位弁済の仕訳について

借入金の返済不能と代位弁済の仕訳について

法人の事務をしています。
会社が銀行から借入をしていましたが、返済出来なくなりました。
連帯保証人は社長です。
借入金は保証協会が代位弁済し、保証協会に社長個人のお金から求償金を支払い完済しています。
この場合はどのように仕訳を切ればいいのでしょうか。

帳簿上は借入金の残高が残ったままですが、「借入金/借入金」で保証協会の借入金に振り替える。
保証協会の借入金を社長個人のお金で支払っているので、「借入金/役員借入金」で返済したとしていいのでしょうか。
また借入金の残高と保証協会に支払った求償金に差額がありますが、差額は雑損失や特別損失などで計上するのでしょうか?

ネットでも調べましたが、初めての事で不安なので教えていただきたいです。
よろしくお願いいたします。

税理士の回答

差額は利息や保証料かと思いますので、おっしゃる通りの仕分けで良いかと思います。

上記のように処理してみます。
ありがとうございました。

本投稿は、2025年09月10日 19時17分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

  • 代位弁済後の返済について

    会社が金融機関からの借入金を返済できなくなり、保証人であった社長に代位弁済(保証協会)となりました。 会社は事業を継続しております。 社長の資産状況から毎月...
    税理士回答数:  2
    2019年02月28日 投稿
  • 保証人が借入返済する場合

    会社がコロナ禍で事業存続がきびしくなり、 会社の借入金を返済できないため、会社解散後に保証人である社長が、自身が持つこの会社の土地建物を売って、代わりに返済し...
    税理士回答数:  2
    2021年10月06日 投稿
  • 借入金の連帯保証人

    法人です。 会社が保証協会から借入をし 連帯保証人が代表取締役社長です。 もし社長に不幸があり 返済が不可能になった場合には 借入金返済の義務があるの...
    税理士回答数:  1
    2020年05月29日 投稿
  • 借入金の仕訳について

    借入金について。 1、コロナで借入金の返済を猶予してもらっている状態で返済再開は未定です。期末に長期借入金から短期借入金にする際、予定額で振り替えし、翌期末に...
    税理士回答数:  1
    2020年08月20日 投稿
  • 連帯保証人ではない役員でも借入金は返済しなければならないのでしょうか?

    法人で従業員10人ほどの零細企業をしています。 代表取締役は主人(夫) 取締役は私(妻)がなっています。 保証協会からの借入金があり代表取締役の主人が連帯保...
    税理士回答数:  3
    2019年11月27日 投稿

経理・決算に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

経理・決算に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,991
直近30日 相談数
820
直近30日 税理士回答数
1,618