少額取引よる全額控除
経理初心者なので、
いまさらなのですが、教えていただきたいです。
インボイスの少額取引よる全額控除について、詳しく教えていただきたいです。
調べたのですが、よくわからなくて。
初心者にもわかるように教えてください。
税理士の回答

https://www.nta.go.jp/publication/pamph/shohi/kaisei/202304/02.htm
まずは上記を読んでください。
自分に当てはめてください。
ありがとうございます。
課税売上が年間1億以上なのですが、その場合は対処外となる、
との解釈であってますでしょうか?

少額特例の要件は、
「基準期間における課税売上高が1億円以下又は特定期間における課税売上高が5千万円以下の事業者」
となっています。
◆基準期間
個人事業者:その年の前々年、法人:その事業年度の前々事業年度
ざっくり言うと、2年前または2期前です。
◆特定期間
個人事業者:その年の前年1月1日から6月30日までの期間
法人:原則としてその事業年度の前事業年度開始の日以後6月の期間
◆ご参考
・特定期間の判定
https://www.nta.go.jp/law/shitsugi/shohi/22/10.htm
ありがとうございます。
法人なので、
特定期間でみればいいのでしょうか?
4月~3月で1年の会計年度になっているので、
前年度の4/1~9/30までの期間で課税売上高が5千万円以下だと対象という事でいいのでしょうか?
その期間でみても、5千万円以上になっているのですが、対象外になりますよね?

ありがとうございます。
課税売上が年間1億以上なのですが、その場合は対処外となる、
との解釈であってますでしょうか?
はい、そうなります。
法人なので、
特定期間でみればいいのでしょうか?
いいえ、どちらかが超えていれば、だめです。
前年度の4/1~9/30までの期間で課税売上高が5千万円以下だと対象という事でいいのでしょうか?
いいえ、年間でも考えます。
その期間でみても、5千万円以上になっているのですが、対象外になりますよね?
年間で見ます。超えていればだめです。

基準期間(前々事業年度)の課税売上高が1億円以下
【又は】
特定期間(前事業年度の4/1~9/30まで期間)の課税売上高が5,000万円以下
となりますので、
どちらかに該当すれば少額特例の対象事業者となります。
どちらにも該当しなければ少額特例の対象外となります。
よって、基準期間・特定期間、両方の課税売上高を確認するようにしてください。
ありがとうございます。
全前年度も超えていました。
前年度の4/1から9/30も超えていました。
対象外ですよね?
ご丁寧にありがとうございました。

基準期間、特定期間ともに、基準となる金額を超えているならば少額特例の対象外となります。
何度もすみません。
ありがとうございました。
本投稿は、2025年09月22日 09時30分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。