[経理・決算]新車購入時のサポート費用 - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 経理・決算
  3. 新車購入時のサポート費用

新車購入時のサポート費用

新車購入時のサポート費用(メンテナンス等、3年)は3年で償却するべきでしょうか。
25万円です。一括で落とせますか?
また、勘定科目を教えてください。

税理士の回答

メンテナンス等のサービスを3年間にわたって受ける権利なので、25万円は3年分の前払い代金です。
そのため、購入時に全額を経費にすることはできないと考えます。

重要性に乏しい少額なサポート費用ならば全額損金計上しても問題になる可能性は低いですが、今回のケースでは前払費用として3年均等償却が妥当かと思います。

科目は長期前払費用になりますか?
8月決算、5月に支払った場合は月割の計上になるのでしょうか

1年を超える部分については長期前払費用の科目を使用するのが正しいです。

>8月決算、5月に支払った場合は月割の計上になるのでしょうか
⇒月割りの計上になります。損金計上額は25万×4/36=27,777円になります。
なお、残額の内83,333円が前払費用、138,890円が長期前払費用になります。

本投稿は、2025年10月07日 12時11分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

  • 新車購入

    会社で社用車(3t4wd)新車購入します。 12月購入予定 決算5月 車輌本体価格\5,978,764(税抜) 先日、耐用年数5年と教えていただきました。...
    税理士回答数:  2
    2022年05月26日 投稿
  • 新車登録(年度またぎの場合)

    経理処理において、新車を3月末に割賦で購入し、納車も3月末(3/31)であった場合、実際に使用を開始するのが翌年度の4月からである場合、経理処理は、3月末で固定...
    税理士回答数:  2
    2025年03月31日 投稿
  • 車購入時の仕訳についてご教示下さい。

    今年の4月28日に新車が納車されました。 車両代220万円でプライベートで3割使用するので残りの154万円を経費に入れようと思います。 そこで質問の...
    税理士回答数:  2
    2019年06月06日 投稿
  • 新車購入の際の仕訳について

    青色申告で個人事業主をしております。 昨年、新車を購入したのですが事業以外での使用がメインなので、個人名義でカーローンを組みました。事業割合は2割です。 そ...
    税理士回答数:  1
    2019年01月10日 投稿
  • 車両購入時の下取り車の取り扱い

    お世話になります。青色申告事業者で、車両を事業として、8割の使用として、家事按分しています。新車で購入した車が償却年数である6年が経過し、新車を購入することを検...
    税理士回答数:  2
    2021年02月08日 投稿

経理・決算に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

経理・決算に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
159,637
直近30日 相談数
829
直近30日 税理士回答数
1,534