役員賠償責任保険について
役員賠償責任保険に加入する際に、支払った保険料の全額を経費にするためには取締役会等で決議をしておけば給与課税されないとのことですが、どういった決議をすれば良いのか(議事録にどのように記載したら良いか?)議事録のテンプレをネットで探しても一切出てこないので分かる方がいたら教えていただきたいです。
よろしくお願いします。
税理士の回答

これは上場企業を対象としたものと思いますが、基本、特約によって、取り扱いが異なりますので、ご留意ください。
www.nta.go.jp/law/tsutatsu/kobetsu/shotoku/gensen/040120/01.htm
テンプレートはありませんが、保険契約に目的等記載されているはずですので、それらを基に説明されてはいかがでしょうか。
ありがとうございます。上場企業以外では対象にはならないのでしょうか?

上場企業以外でも、株主代表訴訟は可能のため、対象になると思います。
議事録の記載方法は、司法書士さんの分野ですが、要旨は、取締役会で、会社が保険料を負担することを決議すればよいと思います。
ありがとうございます。
議事録にどのように記載したら良いかは司法書士に確認した方がいいでしょうか?
税理士もクライアントから議事録作成の依頼がくる可能性があるため記載方法も分かれば教えていただきたいです。

責任限定登記等の対応では不十分として、これらも利用されるのですね。
ちなみに、企業規模、業種はどのようなものになりますか?
必要とされる会社であれば、ご相談者様のリスクを軽減するために、通常、社外の弁護士に依頼される事項なのかと存じますが。
ありがとうございます。
企業規模は年間売上が約1億5千万くらいで、業種は機械の製造販売です。
本投稿は、2018年06月03日 20時31分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。