[経理・決算]リース取引の仕訳について - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 経理・決算
  3. リース取引の仕訳について

リース取引の仕訳について

素人質問で恐れ入ります。
中小企業において「御社におけるリース取引の仕訳を知りたい」と尋ねられた場合、リース取引を行っていると勘定元帳にて必ず仕訳はされているはずでしょうか。
よろしくお願い致します。

税理士の回答

簿外取引としていなければ総勘定元帳に記帳されていると思います。
中小企業の会計に関する指針又は中小企業の会計に関する基本要領に即した会計処理であれば、所有権移転ファイナンスリースは売買取引、所有権移転外ファイナンスリースとオペレーティングリースは賃貸借取引として仕訳されていると思います。

リース取引を行なっていると、総勘定元帳で確認することができます。
リース取引は大きく分けると「①ファイナンス・リース取引」と「②オペレーティング・リース取引」の2つに分けられ、更に、①の「ファイナンス・リース取引」は「③所有権移転ファイナンス・リース取引」と「④所有権移転外ファイナンス・リース取引」に分けられます。
詳しい解説はここでは省略させていただきますが、リースの形態によって総勘定元帳で「リース資産」「リース負債」という勘定科目がある場合や、「リース料」や「賃借料」の勘定科目でリース会社への支払いがある場合には、リース取引をしていることが明らかであり、それらの勘定科目から確認することができます。

本投稿は、2018年07月01日 22時35分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

  • 中小企業の所有権移転外リースの仕訳について

    当方はいわゆる中小企業です。 リース料について、売買契約に似た方法によって処理しなければならないという話と中小企業の場合には賃貸借に似た方法によって処理す...
    税理士回答数:  1
    2016年09月02日 投稿
  • リース取引について

    所有権移転外リース取引の契約をしたのですが、消費税では、利息相当額が明記されている場合はその部分は非課税となるようですが、利息相当額とは最初にメーカーから提示し...
    税理士回答数:  1
    2017年05月11日 投稿
  • リース取引の処理について

    所有権移転外リース取引に該当するリース取引を行ったのですが、どのように処理すればよいのでしょうか? 毎月リース料:12960円(消費税960円) 支払回...
    税理士回答数:  2
    2017年05月11日 投稿
  • 車両リースの仕訳について

    法人の経理を行っています。 事業内容としては自動車の部品取り付けや修理を行っています。 今期総額200万の車両をリース契約で購入しました。 本来ファイナン...
    税理士回答数:  1
    2018年04月19日 投稿
  • 個人事業主、カーリースの頭金とリース料の仕訳について

    個人事業主です。カーリース契約しました。リース車は事業で30%使用割合あります。 金額は300万以下で個人ですので、リース料を経費計上し、決算で家事消費按...
    税理士回答数:  2
    2018年03月12日 投稿

経理・決算に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

経理・決算に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,883
直近30日 相談数
819
直近30日 税理士回答数
1,636