税理士ドットコム - [経理・決算]1回限りの副業における請求書、消費税、経費、交通費、出張費、所得について。 - 知人が消費税の課税義務者でなく免税事業者の場合...
  1. 税理士ドットコム
  2. 経理・決算
  3. 1回限りの副業における請求書、消費税、経費、交通費、出張費、所得について。

1回限りの副業における請求書、消費税、経費、交通費、出張費、所得について。

今度知人に個人的にネット構築のお仕事をお願いする予定です。
元々知人はネット構築の仕事をしておりましたが、現在はその仕事は退職し、別の会社で別の仕事をしております。
知人は会社員です。知人の副業は今回の1回だけです(普段は副業をしてません)。
こちらは自営業(法人)をしてまして(私はまだ経理見習いですが)、会社としてお願いするつもりです。大がかりなため3回に分けて来てもらいます。所得を20万円以内に収めたいです。
①請求書に消費税欄を作る予定ですが、知人はどのように受け取った消費税を国に払いますか?
②遠方のため出張費(交通費=経費)を別途支払います。ETCやガソリン使用の場合は、クレジットカードの明細で市役所に申告するときは証拠になりますか?また1回目はお盆などの混雑時に来てもらうため、下道でくるとも言っていたのですが、とても時間がかかります(7時間とか運転します)。交通費の中に手間賃を上乗せしてもそれは出張費=経費になるのでしょうか?1時間=〇〇円と決めればいいのでしょうか?もし時間制だった場合どのように証拠を作ればいいですか?(ETC代金もその場合発生しませんし)
③例えば交通費が6万円だった場合、25万円を知人の口座に振り込むとして、所得が19万になると考えて、それは問題ないと思うのですが、25万+消費税(2万)-6万(経費)だった場合、21万になると思うのですが、それでは所得は21万になってしまうのでしょうか?
④こちらの会社で経理で知人に振り込む額を経費として処理する際、請求書はあるといいと思うのですが、個人名だと何か怪しまれますか?
⑤所得が現在どれだけあるか、知人が把握していたなかったのですが、会社の源泉徴収をみると過去二年で支払金額が315万、340万でした。給与所得控除後の金額は200万、220万くらいです。通勤手当が年間19万ほどの交通費(そもそもサラリーマンにも経費があるのでしょうか)で、経費がありと考えるのなら現在ぎりぎり330万円以内です。今年も支払い金額340万で20万弱が今年収入として入ってしまうと税率が上がりますか?それとも給与所得控除後の金額が実際の所得ですか?

長くなりすみません。両者の間で金額設定や、知人は住民税の申告に必要なものなどがわからずとても困っております。よろしくお願いいたします。

税理士の回答

税理士ドットコム退会済み税理士

知人が消費税の課税義務者でなく免税事業者の場合は、消費税込みの金額で、収入、経費を計上します。
消費税込みの雑所得(収入-必要経費)が、年間20万円以下であれば、所得税の確定申告は不要となります。住民税の申告は必要です。

知人からでも、請求書は受領されたら良いと考えます。

所得税は、累進課税ですから、基準を超えると全体の税率が上がる事ではないので、あまり心配なさらないでも良いと考えます。

「抜粋・参考」
No.2260 所得税の税率
[平成29年4月1日現在法令等]

 所得税の税率は、分離課税に対するものなどを除くと、5%から45%の7段階(平成19年分から平成26年分までは5%から40%の6段階)に区分されています。
 課税される所得金額(千円未満の端数金額を切り捨てた後の金額です。)に対する所得税の金額は、次の速算表を使用すると簡単に求められます。

(平成27年分以降)

所得税の速算表
課税される所得金額 税率 控除額
195万円以下 5% 0円
195万円を超え 330万円以下 10% 97,500円
330万円を超え 695万円以下 20% 427,500円
695万円を超え 900万円以下 23% 636,000円
900万円を超え 1,800万円以下 33% 1,536,000円
1,800万円を超え4,000万円以下40% 2,796,000円
4,000万円超 45% 4,796,000円

本投稿は、2018年07月30日 11時16分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

経理・決算に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

経理・決算に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,141
直近30日 相談数
664
直近30日 税理士回答数
1,226