税理士ドットコム - [経理・決算]残高試算表での数字について、よく分かりません。 - 期中の処理としては間違っていません。年度更新の...
  1. 税理士ドットコム
  2. 経理・決算
  3. 残高試算表での数字について、よく分かりません。

残高試算表での数字について、よく分かりません。

事業用の専用口座を作る前の売掛金は、個人用の口座に振り込まれていました。
そしてその振り込まれたお金を、生活費に使っていたので、記帳は、

例 事業主貸20000円 売掛金20000円

だけにしていました。

事業口座にした後の記帳は、

例 普通預金50000円 売掛金50000円

で記帳していました。

すると、残高試算表では、

例 借方金額70000 貸方金額50000 期末残高20000

となり、期末残高に事業主貸として記帳した金額が残ってしまっています。記帳の仕方が間違っているのでしょうか?

そ期末残高にある20000円は、かなり前に使ってないはずなのに、資産のように残っているような感じなので、とても気になり相談させていただきました。

期末残高の意味があまりよく分かっておりません。すみませんが、教えていただけたらと思います。
よろしくお願いいたします。

税理士の回答

期中の処理としては間違っていません。年度更新の処理の問題かと思います。
事業主貸と事業主借の勘定科目は年度更新の際に元入金にそれぞれ振替えて次年度は常にゼロからスタートするものです。
これらの処理は通常は会計ソフトでは自動的に処理されると思いますが、恐らく、元入金への振替処理がなされていないことによるものと思われます。
念のためご確認頂ければ幸いです。

本投稿は、2019年01月07日 00時33分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

経理・決算に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

経理・決算に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,146
直近30日 相談数
669
直近30日 税理士回答数
1,234