家族から材料を仕入れた場合
初めまして。
ハンドメイド販売をしているものです。
私自身(専業主婦)は5年ほど前から材料を仕入れてアクセサリーの販売を主にネットで行っておりますが、月の売り上げは平均して2~3万で、毎年純利益が38万を超えることがないので、無申告(その間の帳簿付け、領収書の保管はしております)なのですが、娘(社会人)が、材料のネット販売を始めました。
娘には純利益が20万円を超えたら確定申告しなければならないので、領収書やレシートの保存、帳簿付けを怠らないように注意させています。
ここで、質問なのですが、当初勤務の傍らなので、申告額まではいかないだろうと、私が仕入れた商品を娘に原価で譲ったことがあります。
確定申告が必要になった場合、私が原価で譲った品物は私が娘あてに領収書と仕入れした品の納品書を渡せば(私は現金収入として記載)、娘が仕入れたものとして、計上されるのでしょうか?
また、同じ仕入れ先から大量購入するほうが仕入れ代が安く済みますので、今後も仕入れた品物を個々の仕入れとして折半等することは可能なのでしょうか?
可能であれば、方法等教えていただければありがたいです。
宜しくお願い致します。
税理士の回答

酒屋就一
ご提示の方法で、娘さんの仕入れに計上できると考えます。
今後の仕入についても同様の方法で、それぞれの在庫が混在しないよう管理されていれば問題はないと思われます。
本投稿は、2019年04月24日 07時33分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。