オークションの送料差額処理について
ネットオークションで落札金額+送料をいただいています。
送料は運送会社との契約により、送料に差額が生じます。
落札金額+送料の全額を売上には入れたくありません。
その場合、送料を預かり金で処理していいのか調べていたところ、
預かり金と差額分を雑収入で処理していいという回答もあれば、金額が一致しなければ預かり金で処理してはいけないという回答もあり悩んでおります。
預かり金と差額分を雑収入として処理して問題がないか、教えて頂きたいです。
また、その他の処理方法がありましたらご伝授頂ければ幸いです。
税理士の回答

大石一人
理屈から言えば、あくまでも売上に入れるべきは落札金額のみでしょうから、送料については、一旦預り金として処理し、実際にかかった送料との残金を雑収入とすれば良いと思います。送料として100円貰えば、預り金100とし、実際の送料が80だった場合は、預り金で80相殺し、残り20を雑収入に振替える、と言った具合です。
因みに私であれば、いちいち処理するのは面倒なので、差額20はそのまま預り金で残しておき、一年間終了した段階で、残った預り金をまとめて雑収入に振替えます、ご参考まで。
分かりやすい回答ありがとうございました!
本投稿は、2016年03月12日 15時35分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。