[経理・決算]新聞代と短期前払費用の特例 - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 経理・決算
  3. 新聞代と短期前払費用の特例

新聞代と短期前払費用の特例

お世話様です。
新聞代なのですが、年間契約をしていて一年分をまとめて支払います。
この新聞代と短期前払費用の特例の関係なのですが

短期前払費用の特例はあくまで役務の提供に適用されるものなので
新聞代についてはこの特例は使えないのですよね?

なので一旦一年分払ったときは前払金などで処理し
その月が終わるごとに費用に振り替える、という処理をする、ということでよいでしょうか

それに付随してなのですが、一般的な新聞は消費税の軽減税率の対象ですが
この一年分を前払したときも
あくまで1か月ごとの契約なので、年払いをした場合10月の受講料から軽減の8%になる、という認識でよいでしょうか

税理士の回答

物の購入であって役務提供に該当しないため、その理解であっております。

軽減税率の8%については、10月の購読料からという考えであっています。
仕訳がややこしくなり、現場は混乱すると思いますが、お互い頑張って乗り切りましょう。

本投稿は、2019年06月25日 11時19分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

  • 短期前払費用の新税率適用について

    かなり長くなっていまいますが、お付き合いいただけないでしょうか? 税務関係の雑誌に法人税の短期前払費用の取扱を適用している場合において、短期前払費用に新税率適...
    税理士回答数:  1
    2014年06月16日 投稿
  • 短期前払費用につきまして

    お願いいたします。 当社は3月決算の普通法人で、会議用インターネットテレビをA社と契約して導入しています。使用期間は8月1日から翌年7月末迄の1年分を毎年8月...
    税理士回答数:  2
    2016年07月25日 投稿
  • 短期前払費用の支払日

    宜しくお願いします。 短期前払費用の要件に、支払日から1年以内に役務の提供を受けるもの、とありますが、3月決算法人で2016年7月から翌年6月分の役務を受ける...
    税理士回答数:  1
    2016年07月28日 投稿
  • 短期前払費用について

    当社は3月決算の普通法人です。 本社事務所の家賃について、契約では毎月月末に翌月分の家賃として30万円を支払います。支払い方法は、30万円の内、振込で25万円...
    税理士回答数:  1
    2017年04月24日 投稿
  • 新聞の年間購読料と消費税について

    よろしくお願いします。 新聞の購読料と消費税についてなのですが、前提として 10月1日以降には定期的に購読している新聞の場合軽減税率が適用されて8%となるこ...
    税理士回答数:  2
    2019年05月28日 投稿

経理・決算に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

経理・決算に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,139
直近30日 相談数
664
直近30日 税理士回答数
1,226