M&Aで完全子会社化した場合の会計処理について
M&Aで非上場企業を完全子会社化しました。その際に正ののれんが発生しています。
この場合、買収側の企業のBSが変化するのは理解できるのですが、被買収側の企業のBSが変化することはあるのでしょうか。(例えば、のれんに相当する額をBSに計上しなければならない等)
また、例えば会計ルールの違いから、被買収側の企業が日本の会社ではBSが変化することはないが、海外の会社であればBSが変化する等、国ごとで会計処理が違うというようなことはあるのでしょうか。
どうしても上記が分からなかったため、教えていただけますと大変助かります。
税理士の回答

安島秀樹
連結の話ですか。会社法の話ですか。
本投稿は、2019年08月06日 19時47分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。