在宅ワークでの水道光熱費の経費計算
現在在宅フリーランスです。来年度より青色申告を考えています。
家族と同居しており、親が世帯主となり電気代を支払っています。
家にお金を少し入れていますが、その中には食費や水道光熱費などの分が一部まとめて含まれています。
その際、どのようにして帳簿付けしたらよいのでしょうか。
ご教示のほどよろしくお願いいたします。
税理士の回答

お答えします。
特別に「このように分けなさい」といった基準がどこかにあるわけでは
ありません。事業のために使った分だけ、事業のための費用として
経費にできるという原則的なルールがあるだけです。
なので、なんらかの合理的なルールに基づいて案分する必要があります。
例えば、全体で50㎡あるおうちのうち、仕事用として使っている部屋は20㎡だとすると、全体の40%である…とか、自分の部屋は20㎡だけど、プライベート空間であるから仕事に使っている時間はその半分くらいかなとすると、全体の20%である…とか。
按分の基準は面積でも時間でも、きちんと説明ができれば必ずこれというものはありません。
一概にこれで大丈夫ですという答えはありませんが、まずはきちんと理由が言えるような按分方法を考えてみてください。
帳簿的には
水道光熱費 / 事業主貸
でよいと思います。
本投稿は、2019年08月27日 16時26分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。