クレジットカードの手数料の消費税について
よろしくお願いします。
当方はクレジットカードを使用できるお店です。
契約は全東信というところと行っていて、売り上げた際はカードの銘柄に応じた
手数料を引かれた金額が入金されます。
今まではこういった加盟店手数料は消費税は非課税、とばかり思いこんでいたのですが
ひょんなことからネットで、加盟店手数料が非課税なのは直接カード会社と
やり取りしているときで、代理店とのやり取りの場合は課税という記事を見ました。
ここで気になるのが代理店かどうかの判断なのですが
基本的にはビザやJCBといったカード会社以外の会社は全て代理店という扱いで
その手数料は非課税ではなく課税、ということでいいのでしょうか?
具体的には全東信や三菱UFJが代理店扱いなのかが知りたいです
税理士の回答

養父郁与
お客様との会計監査で実際の請求明細を見ていますが、
手数料の横に非課税か課税かを記載しています。
課税の場合は、本体価格と税の価格を記載しないといけないです。
私はそれで判断しています。
以上、ご参考になさってください。
本投稿は、2019年09月17日 14時04分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。