税理士ドットコム - [経理・決算]株式評価をする際の課税時期について - 増資の予定日でいいと思います。未定なら「きょう...
  1. 税理士ドットコム
  2. 経理・決算
  3. 株式評価をする際の課税時期について

株式評価をする際の課税時期について

株式の評価をする際の課税時期とはいつなのでしょうか?
増資を考えており、現在の株価を算出し、今の持ち株を評価したいと思い、評価の判定の明細書を記載しております。
その際、課税時期とあるのですが、この日付はいつになるのでしょうか?
前期末日?今現在の日付?増資の予定日?その他?
その時点の資産負債の帳簿価額が必要になると思いますので、課税時期を教えていただけないでしょうか?

税理士の回答

増資の予定日でいいと思います。未定なら「きょう」でいいのではないでしょうか。

安島先生
ご回答ありがとうございます。追加でお聞きしたいのですが、その場合、いつの時点の純資産価額を求めればよいのでしょうか?

仮決算をしないと思いますので
直前の決算日でいいと思います。
だれに増資するのかにもよりますが、
お金を払うほう、受け取るほう、それぞれ事情があって価格がきまるので
計算した金額で必ず割当しないといけないということもないと思います。

本投稿は、2019年09月25日 18時39分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

  • 株価評価 時期

    非上場株式の評価についてですが、3/31決算法人で3/31時点での株価を評価する場合、決算数字及び類似株価はいつの時点のものを使用すれば良いのですか?
    税理士回答数:  1
    2019年04月10日 投稿
  • 株価評価 種類株式

    「議決権のある株式」と「議決権のない株式」では、贈与時・相続時の評価額は異なるのでしょうか?
    税理士回答数:  1
    2018年09月09日 投稿
  • 株価評価 決算期

    B社が保有していたA社株式を、C社が買い取る場合の株価評価について教えてください。 ・ABCの3社はすべて3月決算法人とする。 ・株の異動はH31.3....
    税理士回答数:  1
    2019年04月10日 投稿
  • 株価の評価について

    8月決算の不動産会社です 決算後に株価評価をして出資者の父より株を買い取ることを検討しております。現在保有している不動産会社1棟を売却予定であり、売却益がかなり...
    税理士回答数:  2
    2017年06月29日 投稿
  • 株価評価 類似業種比準価額 国税庁

    3月決算法人の株式を3/31で異動する場合、国税庁が公表する類似業種比準価額が法人の申告期限(5/31)までに公表されておらず、申告期限に間に合いません。申告期...
    税理士回答数:  1
    2019年05月18日 投稿

経理・決算に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

経理・決算に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,149
直近30日 相談数
666
直近30日 税理士回答数
1,238