請求書を多く見積もって先に出し、納品後、正規金額の請求書を再提出して、こちらに負担は無いでしょうか?
お客さまから、確実に依頼は受けたのですが、
現段階では見積もりも詳しくは出せない状態です。
ですが、
「決算月のため、経費出しをしたいので、
多めに見積もった請求書がすぐに欲しい。
そして、納品後に、
実際にかかった金額の請求書を出して欲して欲しい、そこの時点で払います。」
と、言われました。
このような事を複数のお客さまに言われると、事務処理的に混乱するのでお断りはしたい次第なのですが、、、
このような事をしても、こちらの負担にならないでしょうか?
お客様に角を立てずにお断りする方法があれば、、、と、思っています。
税理士の回答

すぐに使えるとは思いませんが、税務調査が入って、このようなことはしたら駄目って言われたと言うのは効果的です。
税務調査を受けたかどうかは、税務署側に守秘義務がありますので、絶対にあかせません。
分かりやすいご説明をありがとうございます。
とても助かりました。重ねて深くお礼申し上げます!
本投稿は、2019年09月28日 20時27分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。