受取書について
会社のミスで家族に慰謝料として支払いをします。保険会社から会社に入金後、会社から家族に振り込みをします(大金なので振り込み)
それで先に家族に受取書にサインをしてもらい、家族に振り込みしたら会計で処理をし、伝票の裏に受取書を貼り会社で保管です。本来であれば受取書の日付は家族に振り込みした日付を記入するのが1番良いと思うのですが、私は間違えて家族から受取書にサインをしてまらった日付を記入してしまいました。まだ保険会社から入金になってないので当然振り込みもまだです。でも複写なので日付の所を直せません。。これってやばいですか?
税理士の回答

あとで伝票と受取書を、社内・社外の第三者が照合した際に、日付相違の原因及び送金日がわかるようにしてあれば、特段の問題は生じないものと思います。
(たとえば、1~2年後に税務署等の第三者が見た際に、その記録等をみれば理解できる、ということであれば大丈夫だと思います。)
本投稿は、2019年11月04日 16時40分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。