[経理・決算]代表取締役の妻に対する給与 - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 経理・決算
  3. 代表取締役の妻に対する給与

代表取締役の妻に対する給与

はじめまして。いつも参考にさせて頂いております。
代表取締役1人の会社で、その妻が週に一度経理や雑務など手伝いをしてくれており、時間給によりアルバイト代を支給しております。

あるサイトで社長の妻はみなし役員となる!というのを見ましたが、私は100%株式保有してます。となると、妻に対する毎月変動して払っているアルバイト代は損金不算入になってしまうのでしか?
そうなってしまった場合、もう2年くらいこのような形で支給していたのですが、今までの分はどうしたらよいのでしょうか?

税理士の回答

奥様が『経営に従事』していなければみなし役員には該当しません。

『経営に従事』しているかどうかついて法人税法上、明確な定義は定められていませんが、その者が法人の事業運営上の重要事項の意志決定に参画しているかどうかで判断することとなります。重要事項とは、例えば経営方針や販売計画、仕入計画、生産計画、設備投資計画、従業員の採用などが該当します。

今回のご質問のケースでは、週に一度経理等の事務をしている程度とのことですので、『経営に従事』していないと考えられます。つまり、みなし役員には該当しないため、奥様へのアルバイト料は原則として損金の額に算入できると考えられます。

参考にして頂ければ幸いです。

奥様が『経営に従事』していなければみなし役員には該当しません。

『経営に従事』しているかどうかついて法人税法上、明確な定義は定められていませんが、その者が法人の事業運営上の重要事項の意志決定に参画しているかどうかで判断することとなります。重要事項とは、例えば経営方針や販売計画、仕入計画、生産計画、設備投資計画、従業員の採用などが該当します。

今回のご質問のケースでは、週に一度経理等の事務をしている程度とのことですので、『経営に従事』していないと考えられます。つまり、みなし役員には該当しないため、奥様へのアルバイト料は原則として損金の額に算入できると考えられます。

参考にして頂ければ幸いです。

ご回答ありがとうございます。意思決定のような経営に従事はしてませんので安心しました。
賞与を出そうと思い、ネットで調べてたら、まさかと思ったので。
どうもありがとうございました。

ご返信ありがとうございます。
参考にして頂ければ幸いです。

本投稿は、2016年06月16日 12時31分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

経理・決算に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

経理・決算に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,768
直近30日 相談数
750
直近30日 税理士回答数
1,527