税理士ドットコム - [経理・決算]決算時に在庫を減らすメリット、デメリットに関して - こんにちは、回答申しあげます。おっしゃるとおり...
  1. 税理士ドットコム
  2. 経理・決算
  3. 決算時に在庫を減らすメリット、デメリットに関して

決算時に在庫を減らすメリット、デメリットに関して

期末商品棚卸高が多いと、利益が上乗せされて、納税額が増えるため、
決算セールなどを行って、期末在庫を減らすよう努力するというのが一般的だと思います。
決算時に在庫を減らすメリットは
在庫を減らして、キャッシュを増やすことで対外的に財務状況がよくなるということだと思います。
期末に在庫を大量に保有していて納税額が増えたとしても、
翌年に想定通りの値段で売れれば、相殺されて結果的には、損しないのではないかと考えています。(累進課税で損する?)
むしろ、期末に無駄に値下げした分、利益を取りこぼすことにもなっていると思います。
完全に自分の会社で、キャッシュに余裕がある場合、決算時に在庫を減らすように努力するよりも、売るための努力をした方が良いと思うのですが、いかがでしょうか?
決算セールをやるメリット、デメリットが知りたくて質問させて頂きました。
よろしくお願いします。




税理士の回答

税理士ドットコム退会済み税理士

こんにちは、回答申しあげます。
おっしゃるとおりです。
特に減耗、陳腐化する商品でなければ無理に在庫を減らす必要が無いかと存じます。
そのまま翌期に繰り越せばよいのです。しかし、減耗、陳腐化する商品は決算を期にキャッシュインさせたいと考える経営者もいるかと存じます。
在庫が多いと利益が膨らむので利益圧縮のための節税対策等もあるかと存じます。経営者の判断です。
以上、何卒宜しくお願い申し上げます。

本投稿は、2016年08月04日 16時44分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

  • 対価として受け取った在庫品の経理上の処理について

    勤めていた会社(製造業)が倒産しました。 破産管財人より、土地は売却するが建物に残された古い機材等は資産価値がなく、処理に多額な費用がかかり土地売却前に撤去す...
    税理士回答数:  1
    2014年12月03日 投稿
  • 期末棚卸高の処理について

    青色申告できるギリギリの収入で個人事業主をやっております。 今年から青色申告を行う予定で有料のソフトをなどを使い帳簿をしております。 去年転売のために仕...
    税理士回答数:  1
    2015年12月03日 投稿
  • 在庫の処分時の仕訳について

    飲食店を経営しておりましたが、閉店することを決めました。 決算作業後にBSを確認したところ、在庫(棚卸資産)の金額が10万円ほどたっておりました。 在庫は仕...
    税理士回答数:  1
    2016年08月14日 投稿
  • 期首、期末商品棚卸高について

    期首、期末商品棚卸高について質問です。 私は現在オークションでイラストを販売しているのですが、来年白色で確定申告する為に収支内訳書を見ていたら、期首商品棚...
    税理士回答数:  1
    2015年12月29日 投稿
  • 販売促進物の在庫計上

    弊社では販売促進用の物品購買を費用計上し、期末の在庫分は別表4で加算しています。 在庫のうち使用見込みのない古いものもずっと在庫として持ったままで、別表上加算...
    税理士回答数:  1
    2016年06月03日 投稿

経理・決算に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

経理・決算に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,916
直近30日 相談数
821
直近30日 税理士回答数
1,648