適格請求書と区分記載請求書
適格請求書と区分記載請求書は、
番号表示があるもの、ないものの違いに
なりますか?
もし今の時点で適格請求書に内容が近い請求書で、番号がないものを請求書で使用した
場合、罰則などはあるのでしょうか?
請求書の最後に、合計とは別で、
税込10%の金額と、内税を表示した場合、
適格請求書に近い内容になりますか?
ご教示よろしくお願い致します。
税理士の回答
適格請求書と区分記載請求書は、番号表示があるもの、ないものの違い なりますか?
基本的には登録番号の有無の違いですが、適格請求書への記載事項はその他もありますので、以下をご参照ください。
https://www.mof.go.jp/tax_policy/summary/consumption/keigen_03.pdf#search=%27%E9%81%A9%E6%A0%BC%E8%AB%8B%E6%B1%82%E6%9B%B8+%E8%A6%8B%E6%9C%AC%27
もし今の時点で適格請求書に内容が近い請求書で、番号がないものを請求書で使用した場合、罰則などはあるのでしょうか?
ありません。
請求書の最後に、合計とは別で、税込10%の金額と、内税を表示した場合、適格請求書に近い内容になりますか?
適格請求書の記載事項につきましては、上記のリンクをご参照ください。
本投稿は、2020年02月07日 13時11分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。