役員退職金について
役員2名いる会社なのですが、今回のコロナウイルスの影響で2名ともに役員報酬を下げました。状況は厳しいため、1名は退職する予定です。退職に伴い役員退職金を退職金規程に基づき支払いをしたいのですが、この場合の月額報酬は下げた後の金額になりますでしょうか。役員報酬を下げてから7ヶ月経過してからの退職になる予定です。役員報酬は月額70万円から35万円に下げております。在任期間はちょうど10年です。よろしくお願いします。
税理士の回答

境内生
退職金の金額の算定において最終月額報酬×勤続年数×功績倍率という明確な役員退職金規程があり、それに基づいて算定されているのであれば35万円の月額を基礎に算定することになるかと思いますが、功労金や功績倍率について特別規定が盛り込まれていませんか。退職金の算定はその実績及び会社に対する功労に基づいて最終株主総会にて決定するものです。(役員2人ですから取締役会はないと考えています)ので取締役の決定においてどのような経緯でこの金額を算出したかを明記し、株主総会で承認してもらうことです。ポイントはその退職金額が同業他社や規模と比較して過大退職金であるか否かです。
ありがとうございます。特別規定については大変参考になりました。
本投稿は、2020年05月19日 15時19分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。