[経理・決算]役員退職金について - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 経理・決算
  3. 役員退職金について

役員退職金について

役員2名いる会社なのですが、今回のコロナウイルスの影響で2名ともに役員報酬を下げました。状況は厳しいため、1名は退職する予定です。退職に伴い役員退職金を退職金規程に基づき支払いをしたいのですが、この場合の月額報酬は下げた後の金額になりますでしょうか。役員報酬を下げてから7ヶ月経過してからの退職になる予定です。役員報酬は月額70万円から35万円に下げております。在任期間はちょうど10年です。よろしくお願いします。

税理士の回答

退職金の金額の算定において最終月額報酬×勤続年数×功績倍率という明確な役員退職金規程があり、それに基づいて算定されているのであれば35万円の月額を基礎に算定することになるかと思いますが、功労金や功績倍率について特別規定が盛り込まれていませんか。退職金の算定はその実績及び会社に対する功労に基づいて最終株主総会にて決定するものです。(役員2人ですから取締役会はないと考えています)ので取締役の決定においてどのような経緯でこの金額を算出したかを明記し、株主総会で承認してもらうことです。ポイントはその退職金額が同業他社や規模と比較して過大退職金であるか否かです。

ありがとうございます。特別規定については大変参考になりました。

本投稿は、2020年05月19日 15時19分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

  • 役員報酬の減額(コロナウイルスの影響)

    旅館業を営んでいる零細企業です。 コロナウイルスによるキャンセル等の影響で、売り上げが9割程落ち込みます。 役員報酬を50%(最悪の場合90%程)減額したい...
    税理士回答数:  1
    2020年04月07日 投稿
  • 役員退職金規程を定める必要性

    社長が高齢のため、退職金について検討しています。 支給額については、調べて色々と確認できましたが、そもそも会社には役員退職金規程がありません。 顧問税理士に...
    税理士回答数:  3
    2018年08月09日 投稿
  • 設立してから3ヶ月以上経過後に役員報酬を支払うことについて

    5月に会社設立をして会社に売上は毎月あるのですが、運転資金のやり繰り等で役員報酬を11月まで払っていませんでした。 5月から11月まで会社に売上が留保されてる...
    税理士回答数:  1
    2017年12月23日 投稿
  • 役員の退職金について

    役員2名と従業員数名で飲食店を経営しております。この度のウイルス騒動で売上は半減し非常に厳しい状況です。そこで役員1名退任させ役員退職金を支払うことを考えていま...
    税理士回答数:  1
    2020年03月17日 投稿
  • 役員退職金の引き当てについて

    役員退職金の引き当てが認められる要件として、 ①役員退職慰労金の支給に関する内規に基づき支給見込額が合理的に算出されること ②当該内規に基づく支給実績が...
    税理士回答数:  2
    2019年10月23日 投稿

経理・決算に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

経理・決算に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,149
直近30日 相談数
666
直近30日 税理士回答数
1,238