業務委託美容師です。報酬を頂くときの請求書についての書き方について
この度、業務委託美容師をするのですが、毎月の報酬をこちらから請求書を作成して渡し、お支払いして頂こうと思っております。
歩合としては
指名50% フリー40%
の全て消費税込みでの契約になります。
例えば、
指名売上40万(税込)→50%なので20万
フリー売上20万(税込)→40%なので8万
請求書に記入の際、
指名売上¥200000(税込)
フリー売上¥80000(税込)
このように小計と消費税に分けずに合計だけ出して記入するのは間違っていますか?
あと、請求項目は指名売上でいいんでしょうか?もっと適切な言葉があれば教えて頂きたいです。
なにも分からないまま始めることになってしまったので、よろしくお願いいたします。
税理士の回答

おはようございます。
指名売上¥200000(税込)
フリー売上¥80000(税込)
このように小計と消費税に分けずに合計だけ出して記入するのは間違っていますか?
①適切で、良いです。間違っていません。
+(消費税等10%)と入れてください。
あと、請求項目は指名売上でいいんでしょうか?もっと適切な言葉があれば教えて頂きたいです。
②これも、適切な言葉だと、思います。
補足です。
消費税の問題は、複雑で、難しいです。
令和5年10月から・・・適格区分請求書方式になります・・・
今いうと、混乱しますので・・・よします。また、勉強してください。
ネットで引けば、出てきます。
宜しくお願い致します。
丁寧な回答ありがとうございます。
このように作成してみます。
令和5年10月から、、というのはインボイス制度のことですか?
いろいろとネット検索していると必ずでてきます。まだ先だと思って軽くしか見ていない状態ですが、やはりもう何か対策をしてる方が良いですか?

おはようございます。
令和5年10月から、、というのはインボイス制度のことですか?
もうはじまっているのです。
請求書領収書には、
課税事業者であるかないか、問わず。
必ず(税込みだけではなく10%か軽8%)を記載しないといけないのです。
美容で8%はないので、すべて10%と記載する必要があります。
面倒ですが・・・よろしくお願い致します。
指名売上¥200000(税込10%)
フリー売上¥80000(税込10%)
と記載します。義務です。
わかりました。
しっかり記載していきます。
わかりやすく説明していただき本当にありがとうございました。

おはようございます。頑張ってください。
宜しくお願い致します。(#^.^#)
本投稿は、2020年06月03日 00時49分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。