認定利息を簡便法で計上する場合の計算方法
いつもお世話になっております。
役員貸付金に対する認定利息を簡便法で計算して計上したいと考えております。
そこで、毎月の残高を集計して借入金平均残高を計算して
1.6%を掛けて計算しようとしたのですが、
期中の間で役員が法人に対して返済しすぎてしまい、残高がマイナスになる
月があります。
その場合はマイナスになった月はマイナスのままで計算するのか、
それとも0として計算するのか
教えてください。
税理士の回答

期中の間で役員が法人に対して返済しすぎてしまい、残高がマイナスになる
月があります。
その場合はマイナスになった月はマイナスのままで計算するのか、
それとも0として計算するのか
竹中だったら・・・0円として、計算します。
参考にしてください。
ありがとうございます。参考にさせていただきます。
本投稿は、2020年06月23日 09時23分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。