領収書の発行日と領収日の違い
何度も申し訳ありません。
領収書をもらっていますが
お金と引換えに領収書を頂いています。(10.000円)
この場合領収日と領収書発行日は同じ日ではいけないのでしょうか?
発行日と領収日の違いが分かりません。
よろしくお願い致します。
領収書の日付の前に発行日令和2年8月18日とあります。
(金銭のやり取りは8月の18日です。その場でもらっています)
税理士の回答

領収日は金銭を受け取った日、領収書発行日は領収書を発行した日なので、
通常は同じになります。
よろしくお願いいたします。
お忙しい時間回答いただきありがとうございます。
すみません。8月18日に払ってもらっています。
日にちの前に発行日と入れてしまっています。
調べてみると 発行日というのを入れてしまっているせいで
領収した日はいつなのか?が分からないと言われています。
私が渡した領収書は
領収書
御中 発行日令和2年8月18日
金額|¥10.000(税込み)
但し○○として
上記正に領収いたしました。
住所
氏名 捺印
です。
やはり無効となってしまうのでしょうか?
よろしくお願い致します。

通常は領収日=領収書発行日なので問題ないと思いますが、
相手先が領収日を記載してほしいということでしたら、
但書に領収日を記載されてはいかがでしょうか。
よろしくお願いいたします。
お忙しいところ申し訳ありませんでした。
領収日がなければ無効となってしまいますか?
発行日だけでは通用しないのですか?
よろしくお願い致します。
相手先は何も言ってきていません。

領収書発行日だけで大丈夫です。
相手先が何も言ってこられないのでしたら、
領収日の記載は必要ありません。
よろしくお願いいたします。
ありがとうございました。
では相手が何も言って来ないのであれば領収書として
扱ってもらえたのですね。
安心しました。
何度もお答えくださりありがとうございました。
本投稿は、2020年08月18日 19時10分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。