[経理・決算]法人の会計処理について - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 経理・決算
  3. 法人の会計処理について

法人の会計処理について

法人の会計処理において、これまでずっと現金主義で処理をしてきてしましました。
それを当期から発生主義にするのは問題ないでしょうか?
それとも継続して、現金主義で処理した方がよろしいでしょうか?

税理士の回答

 回答します

 法人の会計処理に「現金主義」は認められていませんが、「期中現金主義」として期中は現金主義を採用し、期末処理の際に前期発生分を減額し、当期発生分を計上する方法を採用されている法人もいます。
 参考にしてください。

期中も期末でも現金主義でやっていました。
それはダメなんですね。
では当期からアドバイス頂いた通りにやりたいと思います。

 税務調査の際には、「期ズレ」といって商品の引き渡しやサービスの提供が完了していない場合で、売上等を計上していない場合に「修正」を求められることがあります。
 今後はご注意ください。

本投稿は、2020年09月28日 10時37分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

経理・決算に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

経理・決算に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,453
直近30日 相談数
708
直近30日 税理士回答数
1,426