レンタル、リース契約 与信
貸手が物品を購入し、借手に賃貸、リース契約する場合、貸手が注意することは何かございますか?また、貸手は通常、与信限度を取りますか?
税理士の回答

貸手が物品を購入し、借手に賃貸、リース契約する場合、貸手が注意することは何かございますか?
通常は、貸し手の返済能力があるかどうか?調査するでしょうね。
また、貸手は通常、与信限度を取りますか?
通常は、行います。
よろしくご理解ください。
有り難うございます。与信限度は、債権、物品の貸与の限度ですか?

与信限度は、債権、物品の貸与の限度ですか?
相手の会社全体の与信です。
総合的に見ての与信です。
最終月まで、返済(=リース料が支払えるかどうか?)ができるのかどうか?
有り難うございます。リースとレンタルの違いで貸手側と借手で何が大きく違うか教えて頂けますか?

リースとレンタルの違いで貸手側と借手で何が大きく違うか教えて頂けますか?
言葉の違いではなく、
その契約内容です。が、
一般的に
リース契約は、借り手側は、途中で、リース契約を終了しても、負債の免除はないと、理解しています。
レンタル契約は、使用している間だけ、使用料が発生するので、返却すると、契約は終了して、その後の支払はない。と理解しています。
有り難うございます。助かりました。
本投稿は、2020年11月04日 20時54分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。