[経理・決算]棚卸表の保管について - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 経理・決算
  3. 棚卸表の保管について

棚卸表の保管について

棚卸のプロセスとして、システムから棚卸記録表を出力し、棚卸記録表に実棚数を記入後、その内容をもとに実棚数をシステムに入力しています。システムから棚卸管理表を出力することが出来るのですが、税理担当の認識では、実際に手書き記入した「棚卸記録表」の保管義務があると指摘を受けています。
 実棚数をシステムに入力後、システムから出力した「棚卸管理表」を電子保管するのでは本当にダメなのでしょうか?

税理士の回答

システムから棚卸管理表を出力することが出来るのですが、税理担当の認識では、実際に手書き記入した「棚卸記録表」の保管義務があると指摘を受けています。


実際に手書き記入した「棚卸記録表」が原始証憑となりますので、
経理担当者のおっしゃる通り「棚卸記録表」の保管をお願いいたします。

ご回答ありがとうございます。
紙での保管をしたくない場合、システムに直接入力する必要があるということですね。
承知しました。

本投稿は、2021年01月06日 20時10分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

経理・決算に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

経理・決算に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,938
直近30日 相談数
827
直近30日 税理士回答数
1,643