[経理・決算]期首残高の直し方について - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 経理・決算
  3. 期首残高の直し方について

期首残高の直し方について

現在フリーランスでさまざまな仕事をしています。

昨年度は白色申告で、今年度から青色申告をすることにしましたが、複式簿記の練習のためにも昨年からマネーフォワードの会計ソフトで帳簿付けをしていました。

口座やクレジットカードは私用と仕事用で分けていない場合、すべて事業主勘定で仕分けるとわかりやすくなることを最近知ったため、今年度から事業主勘定で仕分けることにしました。(昨年度は現金勘定にして、私用の買い物もすべて仕分けていました。)

その場合、次年度繰越をして期首残高に反映された現金、クレジットカード、銀行口座の金額は今年度の仕訳でどのように直したらよいのでしょうか?
また、前受金も6000円引き継がれており(おそらく前年の仕訳ミスなのですが…)、前受金の直し方も教えていただきたいです。
何卒よろしくお願い致します。

税理士の回答

以下の様に振替仕訳をすることになると思います。
(事業主貸)xxxx (現金)xxxx
(事業主貸)xxxx (普通預金)xxxx
(未払金-クレジット)xxxx (事業主借)xxxx
なお、前受金については、単に負債の科目違いであれば事業主借勘定で振替えることになります。

本投稿は、2021年03月26日 16時45分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

経理・決算に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

経理・決算に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,392
直近30日 相談数
694
直近30日 税理士回答数
1,387