事業主の農作物を青色専従者の家族がネット通販したいのですが開業届写しの提出を求められました
農家です。事業主は父(青色申告)、私は父の青色専従者をしています。
この度私の名義で農作物をネット通販しようと考えていますが(父はネット販売にあまり乗り気ではなく私の名義で私が責任をもってやるのであればと承諾を受けました)、通販会社から私の名義の口座、クレジットカードの登録とともに私の名前での開業届の写しの提出を求められました。
農業の事業主は父で私は専従者なのですが、ネット販売の事業主は私として開業届を税務署に提出しても良いものなのでしょうか?。
その場合、売上や経費は父ではなく私として別に計算し確定申告していくことになるのでしょうか?。
税務署への届け出や申告、経理などで注意すべき点があればお教え願えればと思います。
税理士の回答

青色専従者で、なおかつ、お父さんの農産物を青色専従者が
事業所得で、購入して売る。
これがおかしくないかです。
青色専従者で、別事業をするのが、できるかどうかです。
出す前に、担当の税務署に、相談・確認してください。
そのうえで、お出しください。
早速のご回答ありがとうございます、こんなに早く回答が付くとは思いませんでした。
専従者で別事業はまずいのですね。
もう少し良く考えてみます。
本投稿は、2021年03月27日 10時18分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。