税理士ドットコム - [経理・決算]開業時の会計処理と決算時の見越・繰延について - 東京都中央区の税理士法人石川小林 小林拓未と申し...
  1. 税理士ドットコム
  2. 経理・決算
  3. 開業時の会計処理と決算時の見越・繰延について

開業時の会計処理と決算時の見越・繰延について

開業した時の初期残高と開業費、見越・繰延について教えてください。

昨年から個人事業主として開業しました。
開業するにあたり個人用の口座と業務用の口座を分けて運用しています。
カードも業務用のものは分けて、引き落としも業務用にした口座からされます。

1、業務用にする口座を開業日前に残高0円にして、開業日に入金をしました。
初期残高を0円にして、開業日に元入金として計上しています。初期残高に入れた方がいいでしょうか。

2、開業前の経費は一括で開業費として、開業日に帳簿に記入しました(内訳の表は作成してあります)。開業費は少額(約4万円)のため、開業年に一括で費用計上する予定です。
仕訳は次のようにしました。
借方 開業費 40,000円 / 貸方 事業主借 25,000円
            / 貸方 未払金 15,000円

貸方は全て最初は事業主借にしたのですが、一部カード払で翌年のカード分引落の仕訳でエラーが出てしまったので、事業主借と未払金に分けました。

この開業費の一部がドメイン料等の年間契約代金だったため、決算時に繰延が必要かと思います。
この場合は以下の決算仕訳でいいのでしょうか。繰延が必要なものはカード払(未払金)です。
借方 前払金 10,000円 / 貸方 開業費 10,000円

3、使用している会計ソフト会社の解説で調べた際に、見越・繰延金額が少なければ処理をしなくてもいいと書いてあったのですが、そもそも2の処理は必要ないのでしょうか。
見越金額は電話代約15,000円、繰延金額は上記の10,000円の予定です。
必要ないなら概ねいくらぐらいまでは大丈夫なのでしょうか。

4、未払金と買掛金は決算処理は必要ありませんよね?

いくつもお尋ねしてすみません。
自分で調べてみて処理をしたので、根本的に間違っていましたらご指摘ください。
よろしくお願いいたします。

税理士の回答

東京都中央区の税理士法人石川小林 小林拓未と申します。

1.開業した際の初期残高は、基本的にはゼロでよろしいかと存じます。現在の処理で差支えありません。

2.前払金とする処理でよろしいかと存じます。

3.基本的には、金額の大小に関わらず、きちんと計上した方がよろしいかと存じます。金額どうのという基準があるわけではありません。

4.未払金、買掛金は、期末残高が計上されているのであれば、特に処理する必要はありません。

以上よろしくお願い致します。

ご回答ありがとうございます。
よくわかりました。
1つお尋ねしもれていたことがありまして、商工会議所の年会費(4月~翌3月)を租税公課で計上しているのですが、租税公課も同じように繰延処理をしてもいいのでしょうか。

ご連絡ありがとうございます。

年会費、は、諸会費という科目があれば、そちらの方が適切ですが、無ければ、そのままでも構いません。

年会費についても、同様に、繰延処理を行って下さい。基本的には、会計、経理は、期間損益計算と言いまして、期間で区切って計算を行うためです。

本投稿は、2017年02月18日 18時09分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

  • 決算月末の銀行引落が翌月初にずれる場合の処理

    12月決算です。 通常なら月末に銀行引落となる社会保険料と借入金返済が、 12月は銀行の営業日の関係で1月4日になっています。 この場合、社会保険料と...
    税理士回答数:  1
    2016年12月23日 投稿
  • 前払費用と一括償却資産は繰延資産なのか? 

    前払費用は普通B/S上で流動資産の部に入りますよね? わが社では前払費用が繰延資産の部に入っています。 おかしいですよね?直すべきでしょうか? それと...
    税理士回答数:  2
    2016年12月25日 投稿
  • 未払金の決算仕訳

    携帯電話機本体を分割支払いで購入直後 消耗品90,000 未払金90,000 上記のように仕訳をして毎月引き落としされる度に 未払金3,000 普...
    税理士回答数:  1
    2017年02月10日 投稿
  • 未払金の決算仕訳

    分割支払いで買った携帯電話機本体の料金を 消耗品90,000円未払金90,000円 で計上し、毎月引き落としされる度に 未払金3,000円 普...
    税理士回答数:  1
    2017年02月10日 投稿
  • 横浜みどり税の経理処理、決算処理について

    横浜市に本社がある法人です。 以下の質問にご回答頂けましたら大変助かります(赤字決算という前提でお願いいたします)。 1. 横浜みどり税を納めなければな...
    税理士回答数:  1
    2015年11月03日 投稿

経理・決算に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

経理・決算に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,135
直近30日 相談数
662
直近30日 税理士回答数
1,226