長期前払費用償却時の消費税
①借金時に保証協会に支払った保証料
②車両割賦購入時にクレジット会社に支払った手数料
③工場賃借の更新料
④1年を超える火災保険料
上記を長期前払費用に計上しています。
償却時、下記の処理いづれが正しいのでしょうか
a)①~③借方科目:支払手数料 課税10%
④借方科目:保険料 非課税
b)①~③借方科目:長期前払費用償却 課税10%
④借方科目:長期前払費用償却 非課税
C)①~④借方科目:長期前払費用 不課税
税理士の回答

①借金時に保証協会に支払った保証料・・・消費税は非課税です。
②車両割賦購入時にクレジット会社に支払った手数料・・・消費税は非課税です。
③工場賃借の更新料・・・更新料には消費税が入っています。
支払ったときに消費税を計上していないときには、その時の消費税です。課税です。
④1年を超える火災保険料・・・消費税は入っていません。
上記を長期前払費用に計上しています。
償却時、下記の処理いづれが正しいのでしょうか
a)①~③借方科目:支払手数料 課税10%・・・上記記載。間違い。
④借方科目:保険料 非課税
b)①~③借方科目:長期前払費用償却 課税10%・・・間違い。
④借方科目:長期前払費用償却 非課税・・・良いです。
C)①~④借方科目:長期前払費用 不課税・・・払ったときにどうしているか?上記記載。
①②が非課税とは知りませんでした。
③は計上時課税、償却時不課税ですね。今年度計上なので訂正可能です。
スッキリしました。ありがとうございました。
本投稿は、2021年05月03日 09時27分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。