携帯電話の購入費用の経費参入について
現在個人で所有している携帯電話は、契約者が個人であり、個人のクレジットカード決済であるため、通話料や通信量の8割を経費にし、残り2割は個人の負担にしてます。
携帯電話の機種変更を予定しており、その際の経費に計上できる割合はどうなるのでしょうか?
全額経費にしても問題ないでしょうか?
決算月であるため、一括支払いで携帯電話を購入予定です。15万円以内です。
税理士の回答

法人、あるいは個人(青色申告者)であれば、少額減価償却資産の特例により、固定資産(10万円以上)ではなく一括で経費に計上できます。なお、事業使用割合が80%であれば、その分の経費計上になります。
ありがとうございます。
事業使用割合に準じて考えれば良いんですね。
理解しました。
本投稿は、2021年05月05日 12時51分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。