税理士ドットコム - [経理・決算]過去年度の貸借対照表・売掛金の内訳(取引先別)マイナスを修正するには? - 1.売掛金の合計が変わらなければ、期首に補助科目...
  1. 税理士ドットコム
  2. 経理・決算
  3. 過去年度の貸借対照表・売掛金の内訳(取引先別)マイナスを修正するには?

過去年度の貸借対照表・売掛金の内訳(取引先別)マイナスを修正するには?

2018年度に開業した個人事業主でやよい青色オンラインを使用しています。
このたびソフトをFreeeに移行しようとしているところ、過去年度の貸借対照表の売掛金内訳にマイナスが出ていることに気づきました。

2018年度は売掛金に補助科目(取引先)を入力していませんでした。
2019年度より源泉徴収税の集計に補助科目(取引先)の入力が必要になり、取引先を入力するようになりました。

そのため、売掛金の内訳が
 A社 -**円
 B社 -**円
 指定なし 〇〇円
と相殺する形になってしまっています。
そこで、お伺いしたいのですが、

1.これを修正するには過去年度の補助科目入力と締めを行い当年度まで繰り返すとできると思うのですが、税務署にはどのような手続きが必要でしょうか?
もしくは、ほかにもっと良い方法がございますでしょうか?

2.また、売掛金を現金で回収したものの記帳漏れもみつけました。
こちらは当年度期首(1月1日)に 
(借方)事業主借〇〇/ (貸方)売掛金〇〇
摘要に2018年度修正仕訳 
と修正仕訳をすることで大丈夫でしょうか?

以上、よろしくお願いいたします。

税理士の回答

1.売掛金の合計が変わらなければ、期首に補助科目を設定して得意先ごとに振替えすることになります。
2.以下の様な修正仕訳をします。
(借方)事業主貸〇〇 (貸方)売掛金〇〇

お早い返答ありがとうございます。
1について、
借方、貸方どちらも売掛金にして、お金の移動をするという事で解釈あってますか?

相談者様のご理解の通りになります。

本投稿は、2021年06月09日 11時23分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

  • freeeにおけるクレカの年度またぎ処理について

    会計ソフトからfreeeに移行し経理を行なっている個人事業主です。 いままで年度またぎのクレジットカード仕訳は、例えば ■期末仕訳 消耗品費   ...
    税理士回答数:  1
    2021年01月23日 投稿
  • 年度を跨ぐ売掛金

    青色個人事業主です 申告にむけて確認してたところ、令和1年12月分で売掛金 の入力ミスに気が付きました。 令和1年12月売掛金:26万を25万で入力 ...
    税理士回答数:  1
    2021年02月11日 投稿
  • 誤って科目を売掛金で決算した次年度の会計方法

    誤って科目を売掛金で決算した時、次年度の会計の方法を教えて下さい。 貸駐車場を営んでおり、青色申告しています。 不動産青色申告で行うべきところを、一般青...
    税理士回答数:  2
    2019年08月18日 投稿
  • 貸借対処表上、年度末の売掛金の計上について

    クライアントと翌月末払いで契約をしています。 年度末の売掛金額を貸借対照表上、計上しなくても良いのでしょうか。 それとも金額は計上するべきなのでしょうか。 ...
    税理士回答数:  1
    2019年01月23日 投稿
  • 売掛金入力

    フリーランスのイラストレーターをしています。 売掛金の入力をしています。 取引先に提出している請求書には、 ・小計 ・消費税 ・源泉徴収税 ・合...
    税理士回答数:  1
    2021年04月06日 投稿

経理・決算に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

経理・決算に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,173
直近30日 相談数
659
直近30日 税理士回答数
1,238