[経理・決算]賞与引当金について - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 経理・決算
  3. 賞与引当金について

賞与引当金について

中小企業です。ここ近年赤字続きで賞与も支給されたり(わずか)、ナシだったりしています。
今後の見通しについても、支給できる状態ではありません。
そこで、賞与引当金を積むのを辞めるか検討しているのですが問題ないでしょうか。
①利害関係者に説明ができればよい(利益操作ではないと)
②税務上は損金と見なされるので問題ナシ。会計上(会社側)の方向性で決める。
③毎月の損益に対しても見込みがないので妥当性がある。
 仮に支給したときは「賞与」の科目が発生するだけ

税理士の回答

現在は、税務上、賞与引当金の計上は認められておりません。平成10年に廃止されています。
したがって、会計上賞与引当金を計上しても、損金不算入となります。
このため、賞与引当金を計上している中小企業は少ないと思われます。

本投稿は、2021年07月01日 10時23分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

  • 賞与引当金について

    賞与引当金について質問です。 賞与金額が賞与引当金より多くなりました。 その際「賞与」勘定し、支払うのですが、不足分が予想以上に多くなりました。 会社にと...
    税理士回答数:  1
    2021年04月24日 投稿
  • 子会社の賞与引当金

    出向者(親会社から子会社)の人件費は親会社で支払を行っています。同額を子会社に請求しています。親会社、子会社は単体で決算を行います。 出向者の賞与引当金は親会...
    税理士回答数:  1
    2020年09月11日 投稿
  • 期中で子会社にした賞与引当金について

    3月決算で7月から子会社を設立しました。 子会社の社員は親会社からの出向です。12月賞与は4~9月在籍対象になりますが、 4~6月は親会社で賞与引当金計上、...
    税理士回答数:  1
    2020年12月22日 投稿
  • 妥当な賞与について

    中小企業で来期の計画を立てているのですが、 今期大幅に利益が増加し給与や賞与を増やすことを検討しています。 今期は家族経営で配偶者と社長の息子に給与を支払い...
    税理士回答数:  5
    2018年04月23日 投稿
  • 規定のない決算賞与は損金になりませんか?

    3月決算の法人です。数人の従業員と役員1人で小さな会社を経営しています。 思ったより利益がでたので、従業員全員に1人2万円のボーナス(寸志)を支給しようと...
    税理士回答数:  2
    2019年01月25日 投稿

経理・決算に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

経理・決算に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
159,184
直近30日 相談数
815
直近30日 税理士回答数
1,530