フリーランスエンジニアとしての法人成(すでにある会社に吸収したい)
お世話になります。
個人でフリーランスエンジニア業(システム開発)をしながら、WEBサービス運営の会社を運営しています。
売り上げが出てきた(このままだと1000万/年を超えてしまいそう)ので、システム開発の業務を法人に吸収していきたいと思っています。
その切り替えに当たって注意することはありますでしょうか?ある月から突然、法人の方でシステム開発の仕事を受けていることにしてしまって問題ないでしょうか?
税理士の回答
税務上の問題以前に、WEBサービス運営の会社の定款目的にシステム開発を追加する必要があります。
会社は、定款の目的に記載された以外の事を基本的にできません。
目的を追加した後に、システム開発の収益が法人に帰属することを証するためにも、クライアントと会社で契約を結んで下さい。
本投稿は、2021年08月21日 15時21分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。