過年度の仕分け 訂正について
会計初心者です。
前年度、住民税を市へ過誤納金した際の還付金が預金に振り込まれていた仕訳を雑収入で処理していたことが分かりました。
よって元帳の住民税が合いません。訂正方法はありますでしょうか?
税理士の回答
ご記載の文面だけではわかりませんが、従業員の住民税(預り金)ですか?
それとも法人住民税ですか?
また、前年度の雑収入は法人税申告でどのように処理されたのでしょうか?
おそらく、帳簿の訂正だけでは済まない可能性もあります。
説明不足ですいません。
従業員数10人以下の会社なんですが、毎月従業員の住民税を預り、半年に1度市へ納付をしています。その際、過誤納付してしまい、市より返金がありました。
返金があった際、その時点で 【預金 / 住民税】としなければいけないものを、
【預金 / 雑収入】と入力していました。
今期の会計上の修正
(借方)前期損益修正損/(貸方)住民税
前期の税務上の修正
雑収入分多く申告していると思いますので、税額が過大又は欠損金が過少であれば法人税、法人住民税、法人事業税の更正の請求をします。
今期の税務上の処理
前期損益修正損を別表4で加算調整し、別表5(1)の期首現在利益積立金額に預り金(前期損益修正損と同じ金額)を記載します。
本投稿は、2021年09月27日 14時58分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。