税理士ドットコム - [経理・決算]貸付金を本人ではなく息子が返済する場合 - 会計処理の仕方 (借方)貸付金(新規貸付分)(貸方...
  1. 税理士ドットコム
  2. 経理・決算
  3. 貸付金を本人ではなく息子が返済する場合

貸付金を本人ではなく息子が返済する場合

義弟に貸付金がありますが突然行方不明になりました。自宅を抵当に入れていますが、妹と息子が引き続き住みたいとの意向で期間を伸ばし、金額を低くして貸付金を支払うことになりました。
利息は取らないことになりましたが、この場合の会計処理の仕方を教えてください。
また、義弟との金銭貸借り契約書はありますが、新たに甥と契約書を交わし直さなければならないと思いますが、実家の名義変更のことも含めてどのようにすれば良いのか教えてください。

税理士の回答

会計処理の仕方  (借方)貸付金(新規貸付分)(貸方)貸付金(義弟分)
新たに甥と金銭貸借契約を交わし直してください。契約書には義弟の金銭貸借を引き継いだもので利息は無利息である旨を記載してください。
なお、引継ぎがなされない貸付金は贈与となりますので注意してください。

本投稿は、2021年12月15日 11時52分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

  • 妻が引き続き息子の扶養可能かどうか?

    私72才で厚生年金受給者です。今年から始めたアルバイト収入が年間50万円程の収入が見込まれます。現在妻も厚生年金受給者で息子の扶養になっています。今後、引き続き...
    税理士回答数:  2
    2019年06月24日 投稿
  • 貸付金の受取利息について

    法人ですが、役員一人で旅行業のコンサルタントを営なんでおります。今回、コロナの影響もあり知人に頼まれて会社から400万ほどお金を貸付ました。返済はされましたが、...
    税理士回答数:  1
    2020年07月18日 投稿
  • 決算時0円の役員貸付金に対する認定利息

    お世話になります。 期首で100万円の役員貸付金があり期首に返済して0円。認定利息2%という場合。 (100万円+0円)÷2×2%=1万円の認定利息...
    税理士回答数:  3
    2021年08月31日 投稿
  • 奨学金返済時、金銭消費貸借契約書を交わさなかった

    2年前子供が大学を辞めた際、有利子の奨学金240万円を父親が出して一括返済しました。毎月手渡しで返してもらっているのです。最近になって金銭消費貸借契約書を交わさ...
    税理士回答数:  3
    2020年05月24日 投稿
  • 行方不明だった元旦那の自動車税について

    借金を作って行方不明だった元旦那。 7年位生きているのも分からない状態で警察に捜索願も出してありました。 その元旦那が倒れて病院に運ばれたと警察から連絡...
    税理士回答数:  1
    2015年01月29日 投稿

経理・決算に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

経理・決算に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,176
直近30日 相談数
658
直近30日 税理士回答数
1,233