休眠した場合の資本金などについて
会社を休眠した場合、それらを個人の口座に戻すことは可能なのでしょうか。
税理士の回答

長谷川文男
資本金を戻すには、会社を清算するか減資をする必要があります。
休眠はただ、現在は動いていないだけですから、戻せません。
ただ、こういう会社は、経営成績が悪い場合が多く、代表者が会社に多額の貸付金(会社から見て借入金)がありませんか?
資本金として戻すことは無理でも、貸付金の回収(会社から見て借入金の返済)はできますから。
ご回答いただきありがとうございます。
資本金を戻すには、会社を清算するか減資をする必要があります。
休眠はただ、現在は動いていないだけですから、戻せません。
資本金を戻すには、会社を清算するか減資をする必要があるとのことですが、
清算や減資をする場合費用は掛かるのでしょうか。
ただ、こういう会社は、経営成績が悪い場合が多く、代表者が会社に多額の貸付金(会社から見て借入金)がありませんか?
資本金は自己資金のみになり、貸付金は経費などで毎月(5万~10万円)私個人の口座から会社に貸付けています。

長谷川文男
減資や会社解散の登記は登録免許税がかかります。
また、公告しなければなりません。
減資は3万円、会社解散の登記3万円、清算人の登記9千円などです。もちろん、ご自身で行わず司法書士に依頼すれば、別途手数料がかかります。
現在も経費がかかり続けているのならば、休眠とは言わないです。
ご教示ありがとうございます。
もう一点お尋ねさせていただきたく仮に休眠や清算することになった場合、法人の銀行口座等は廃止を行う必要がありますでしょうか。
お手数おかけいたしますがよろしくお願いいたします。

長谷川文男
休眠は休んでいるだけだから、銀行口座はそのままです。
清算は、個人で言えば相続のようなものですから、銀行口座を含めて一切の債権債務をなくす手続きです。
ありがとうございます。
理解を深めることができました。
本投稿は、2021年12月23日 07時40分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。