税理士ドットコム - [経理・決算]社宅家賃の従業員負担分の経理処理について - 回答します 契約者が法人ですので「立替金」勘定は...
  1. 税理士ドットコム
  2. 経理・決算
  3. 社宅家賃の従業員負担分の経理処理について

社宅家賃の従業員負担分の経理処理について

会社が従業員の社宅用に賃貸しているマンションの1室があります。
家賃は毎月、会社が貸主に一旦全額を払っていますが、一部はその従業員自身が負担するため、給与から従業員負担分を天引きしております。
この場合の会計処理として、例えば、
①家賃(150,000円)支払い時
 地代家賃100,000/現金預金150,000
 立替金  50,000
②給与支払時
 給与300,000/未払費用250,000
         立替金 50,000
という処理は税務上問題ないでしょうか。
宜しくお願い致します。

税理士の回答

  回答します

  契約者が法人ですので「立替金」勘定は使用しません。

  ① 家賃の支払時
     地代家賃 150,000/現預金 150,000
  ② 給与支払時
    給与 300,000 /現預金  250,000 ※支払時なので現預金としました)
            受取家賃 50,000

  課税売上割合の計算や支払調書の作成にあたって、金額の齟齬が生じる可能性がありますので、上記の仕訳となります。
  

米森先生

ご丁寧にご説明をいただきありがとうございます。
わかりやすく、理解することができました。
そのように会計処理させていただきます。

 ベストアンサーをありがとうございます。

 少しでもお役に立てましたら幸甚です。

本投稿は、2022年01月13日 15時36分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

  • 社宅の従業員負担について

    転勤することになり社宅に住むことになりました。 そこで社宅について調べていたところ【会社負担を9割、従業員負担を1割とし会社負担相当を従業員の額面から減らすと...
    税理士回答数:  3
    2021年03月19日 投稿
  • 従業員の社宅家賃徴収について

    外国人従業員から、毎月社宅代として、給与天引きをしています。 (会社で賃借契約、一人暮らし) 出産のため一時帰国し、数か月後に職場復帰予定です。 その間、...
    税理士回答数:  3
    2021年06月28日 投稿
  • 会社契約 社宅の従業員負担割合

    会社で契約し、社宅として従業員に住まわせます。従業員に家賃をいくらか負担してもらおうと思います。国税庁などで調べると固定資産課税額などで計算したりとありますが、...
    税理士回答数:  1
    2019年06月25日 投稿
  • 地代家賃の未払分に関して

    お世話になります。個人事業主です。 月極駐車場の賃料に関して相談させてください。 2020年1月に、2019年11月分・12月分の賃料を、2020年1月...
    税理士回答数:  1
    2020年03月05日 投稿
  • 給与からの 社宅家賃の天引きについて

    ご相談させていただきます。 今夏より新たに従業員を雇うにあたって、 本人が地方出身者であることも加味して「借り上げ社宅」を検討しております。 そこで制...
    税理士回答数:  1
    2019年03月29日 投稿

経理・決算に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

経理・決算に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,667
直近30日 相談数
747
直近30日 税理士回答数
1,553