事業に関係するメールの紛失について
昨年の初めての事業で、関係するメールを間違ってほとんど消去してしまいました。
保存や印刷をしないといけないと知らず、していませんでした。
経費はなかったので、経費のメールではないのですが、
開業届を出してフリマサイトで販売をしました。
商品が売れた時、商品が購入者に届いた時、売上金がフリマアプリ内に振り込まれた時、
フリマアプリの売上金を銀行口座に振り込まれた時などに、フリマサイトから
自動的に届くメールです。
メールの内容は、おそらくほとんど、フリマサイトの売り上げページに、
販売日時など記録されてはいて、それは印刷、保存できます。
・フリーメールのgメールで、消去してから半年で、
メールを復元させるのは無理そうですし、フリマサイトに再発行も無理そうですし、
メールがないのは、諦めるしかないですよね?
・メールがないと、このような場合、どのような罰則になりますか?
税理士の回答

フリマサイトで、売上金額や支払手数料等の明細を確認でき、それを印刷、保存ができるのであれば、メールがなくてもなんら問題ないと考えます。
お忙しいところ回答ありがとうございます。
すみません説明不足な部分がありまして、おそらく届いた日時、発送日時などが、メールでしか
確認できないかと思います。ですが、
サイトで売上金額、支払い手数料の明細が印刷、保存ができていれば
問題はないということでしょうか?

なるほど、そのような詳細な情報がメールにしかない、ということであれば、メールは保存しておいたほうがよいですね。
ただ、現実問題、メールを回復するのは難しいということなので、サイトで「●月●日~〇月〇日の売上金額、支払手数料、貴殿への振込額、等が確認できるということであれば、それで、必要最低限の情報は残っていると言えるので、それをもとに記帳をしていくしかなく、それで差し支えない、ということになります。
本投稿は、2022年02月18日 19時00分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。