税理士ドットコム - [経理・決算]開業費は何年前のものまでさかのぼれますか - 開業費として何年前のものまで認められるかについ...
  1. 税理士ドットコム
  2. 経理・決算
  3. 開業費は何年前のものまでさかのぼれますか

開業費は何年前のものまでさかのぼれますか

個人事業主です。10年前に資格をとって今の仕事(講師業)を始めましたが、昨年の夏にようやく開業届を出しました。
開業費として、10年前に受けた資格取得用の講座費は認められるものでしょうか。
また、準備やレッスンで使用するために購入した、パソコンやスピーカー、マイクなどの機材も開業費に含まれるのかなと思いますが、何年前までのものなら開業費として算入できるのでしょうか。

税理士の回答

税理士ドットコム退会済み税理士

開業費として何年前のものまで認められるかについては明確な定めがないので、費用の内容をもとに個別に判断することとなります。個人的には『開業を決意し、客観的に説明可能な行動を開始した時点』がポイントになると考えます。
例:開業に向けた備品の購入や開業場所の物件調査費用の発生等

10年前に何か開業に向けた活動をしておりそれを証明できれば認められる可能性もありますが、かなりハードルは高いと思います。

本投稿は、2022年02月24日 16時45分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

経理・決算に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

経理・決算に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
159,529
直近30日 相談数
797
直近30日 税理士回答数
1,481