決算書にのっていない取締役について
当社には、代表を含め取締役(A,B,C)が3人おり、会社の登記簿にも記載されています。
決算書の役員給与等の内訳書には、代表取締役Aしか記載されていません。
①これは、どういうことですか?取締役全員が記載されるのではないのでしょうか?
②登記簿と決算書の取締役の人数が異なっていても問題ないのでしょうか?
税理士の回答

① 他の役員に報酬を支給していないため、記載を省略していることが考えられます。
本来は、役員報酬が0円であったとても全員の役員の情報を記載すべきと考えます。
② 利害関係者や銀行、税務署から疑問に思われる可能性はありますが、決算書の内容と乖離がなければ、大きな問題にはならない可能性はあります。
ご回答ありがとうございます。
①他の役員にも、給料を毎月支払っております。ただし、代表取締役の賞与については事前確定届け出給与として届け出をしていますが、他の役員の賞与については、届出を出しておりません。従業員としての給料および賞与の扱いだけで問題はないのでしょうか?

他の役員さんたちが「使用人兼務役員」として、報酬や賞与の支給を受けている可能性があります。
いずれにしても、役員報酬の内訳明細書にその旨も含めて記載しないといけません。
本来記載すべき内容の記載がないことは、誤りですので問題としてはその点と思われます。
調査の際には、説明する必要があると思います。
記載がない事のみをもって、役員報酬などの否認にはならないと思いますが、記載しない理由は聞かれると思います。
本投稿は、2022年03月15日 15時32分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。