税理士ドットコム - [経理・決算]任意団体(法人番号取得済み)から団体代表への外注について - > 代表の私の個人事業の方から企画・演出を提供し...
  1. 税理士ドットコム
  2. 経理・決算
  3. 任意団体(法人番号取得済み)から団体代表への外注について

任意団体(法人番号取得済み)から団体代表への外注について

任意団体から団体代表への外注についてです。

私は芸術系の任意団体の代表に就任し、先日、法人番号の取得、収益事業開始届も提出しました。定款は作成しておらず、団体規約のみ作成、提出しています。団体規約には代表と記載されており、実質経営しているので税法上の役員扱いとなるようです。

団体で主催した公演で、代表の私の個人事業の方から企画・演出を提供し支払いも受けたのですが、それは外注費にできるのでしょうか?

よろしくお願いいたします。

税理士の回答

代表の私の個人事業の方から企画・演出を提供し支払いも受けたのですが、それは外注費にできるのでしょうか?

支払いを受けたのに、外注費???売り上げの間違いでは・・・。
売上には、できます。
外注費はよくわかりません。

本投稿は、2022年07月12日 16時16分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

  • 任意団体から個人(団体員)への報酬支払いについて

    任意団体から個人への報酬支払いについてです。 私は芸術系の任意団体の代表に就任し、先日収益事業開始届も提出済みです。 団体で主催した公演での報酬支払...
    税理士回答数:  1
    2022年03月15日 投稿
  • 任意団体の代表として受け取った謝礼

    私は、任意団体としてのスポーツクラブの代表をしております。 福祉事業を行う法人よりスポーツ講習会を依頼され、謝礼を受け取ることになりました。 講習会へ参...
    税理士回答数:  2
    2018年03月14日 投稿
  • 任意団体の収益事業の判断について

    イベントを企画し、そのイベントへの参加者を募集しイベントを開催する任意団体を運営しております。参加者から参加費を、イベントへの来場者から入場料を受取しています。...
    税理士回答数:  1
    2020年11月16日 投稿
  • 任意団体の収益上限

    今、任意団体の設立に関わっています。 設立後は、会員を募って会費を集めたり、講座を開催して参加費を徴収するというような事業を展開していく予定ですが、任意団...
    税理士回答数:  1
    2022年02月23日 投稿
  • 任意団体の代表が身内だった場合の贈与

    ある任意団体の代表をしています。 (私は個人事業主です。) 親戚が100万の寄付を申し出てくれました。 同じ親戚から、今年生活費として20万受け取って...
    税理士回答数:  1
    2020年06月14日 投稿

経理・決算に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

経理・決算に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,149
直近30日 相談数
668
直近30日 税理士回答数
1,234