レジから出る領収書
領収書の件で質問をお願いします。
レシートタイプの領収書をホームセンターなどで消耗品を購入した際に
ホームセンターのレジから発行してもらっています。
洗剤や事務用品など細々としたもの多く
明細が長いので領収書と明細を切り離して領収書の部分だけ保管してあります。
一応何を購入したかは出納帳には記入してあります。
この切り離した領収書は無効になったりしますか?
宜しくお願い致します
税理士の回答

土師弘之
領収証には支払った事実(金額)しか証明していないものと思われますので、これだけでは何を買ったかは証明できません。
特に、会社(事業主)の経費で計上するためには、消費税の観点からすると「区分記載請求書(領収証)」を保存しなければならないことになっています。
「区分記載請求書」には次のような記載が求められています。
・内訳
・金額
・宛名
・軽減税率対象商品の旨(8%適用か10%適用か)
・税率ごとに対価した額(8%・10%それぞれの対価の合計額)
したがって、明細を切り捨ててしまうと消費税の観点からは何の意味もなくなります。
なお、極端に言うと、領収証は必ずしも発行してもらう必要はなく、レシートのみで足りる場合が多いです。
回答ありがとうございます。では無効になってしまうのでしょうか?
宜しくお願い致します

土師弘之
所得税の申告の証拠書類としては必ずしも無効とはなりませんが、消費税の申告の証拠書類としては認められない可能性があります。
お礼がお青くなり申し訳ありませんでした。
詳しく回答して頂きありがとうございました。
本投稿は、2022年07月23日 13時13分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。