精算書 電子帳簿保存
電子帳簿保存の関係です。
請求書や領収書を電子で発行または受領したものは電子で保存し置く必要があると理解しています。
お客様から預かった現金を返金する際、収入(預り金)から支出を控除してお客様に返金する際、収支計算書や精算書を作成して電子メールで送信することがあります。
この場合の保存方法はどのようにしたらよろしいでしょうか。
税理士の回答

上記の、お客様に送った収支計算書や精算書も、電子データで保存するのが適当だと思われます。
当該書類は、貴社がお客様とお客様との金銭のやりとりをする際の書類であることから、保存が必要な書類であると考えられ、かつ、紙か介在せず、電子のみでやりとりしている書類であることから「電子取引」に該当すると考えられるからです。
下記、国税庁のパンフレットをご参照くださいね。
国税庁HP
https://www.nta.go.jp/publication/pamph/sonota/0021011-068.pdf
唐澤先生
ご回答、ありがとうございました。
本投稿は、2022年09月01日 10時42分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。